教育

生態学関係で読んでいる本

「とある試験」の対策で、お世話になっている本。個々の生物の現象の紹介ではなく、その理論的背景やより一般的な現象、用語について理解する上でお世話になっている本の列挙である。物理的な意味で、極端に厚い、重い、大きいということも無く、生態学関係…

全国受講生研究発表会

昨日・今日の2日間、東京の東京都立産業技術研究センターにて、サイエンスアゴラというイベントの一環として、JSTの未来の科学者養成講座と次世代の科学者育成講座の全国受講生研究発表会が行われた。 私は,そこで高校時代に参加していた九大の未来の科学者…

失恋の思い出

今日は自分がTAを務めさせていただいている高校生向けのプログラム、九州大学エクセレント・スチューデント・イン・サイエンス育成プロジェクト 2012の第2回公開講演会があり、京都大学の江島亜紀先生が「失恋の思い出:ショウジョウバエから学ぶフェロモン…

イメージ

小さすぎたり大きすぎたり、近すぎたり遠すぎたり、簡単すぎたり難しすぎたり、わからないものってたくさんあると思うのです。それを、ちょっと身近に捉えて見ることも、悪くはないと思うのです。

エネルギー

今日は、自分がTAをさせていただいている、理学部の高校生向けのプログラムの開講式に出席した。 公開講演会では、数学分野の講演として、九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の手老先生が粘菌のネットワーク形成メカニズムについてのお話をしてくださ…

講演会のお手伝い

今日は友人の紹介で、他大学の先生の小中学生向けの講演会のお手伝いをした。内容としては、実験の補助といった感じ。高校生の頃も、地元でこういったお手伝いを行ったことがあるが、小中学生の生き生きとした姿は、凄く勉強になる。あと数ヶ月で、節目とな…

テスト期間終了

本日の専攻教育科目の期末試験をもって、良くも悪くもとりあえず前期の科目の授業が終了した。今日行われた専攻教育のうち、生化学は覚える内容が非常に非常に多かったため、昨晩30分寝たことを除けば、ほぼ全てその勉強に費やした。それだけやっただけあっ…

テスト

テストが、始まってしまった。今日は微分積分学続論。基礎をとても大事にされる先生で、基礎の大切さを学ぶ授業だった。

伊都新キャンパス意見交流会

今日は4限の時間に伊都新キャンパスの意見交流会が行われた。時間割の関係かも知れないが、何を間違ってか理学部生物学科がそのヒアリング対象クラスに見事選ばれてしまったらしい。色々と、伊都キャンパスの、特に今後できる理学部棟について、意見や希望を…

化学実験終了

今日は授業の化学実験の最終回だった。最後のテーマは7つのイオンの中から3種のイオンが入った未知検液からの、イオンの特定。これまで、化学実験はまぁまぁうまく行く程度だったが、今回は、操作自体はこれまでに行った実験の総復習だったこともあり、極め…

レポート

今日は珍しく、朝から体調が優れなかった。 きちんと休養はとっているつもりなのだが、いわゆる夏風邪とかいうものなのかもしれない。夕方には、先日雨天の為延期になってしまっていた、キャンドルライトが予定されていたので、昼から伊都キャンパスで学科の…

書きもの

今日は諸事情で火が吹くような勢いでシャープペンシルを数時間にわたって動かした。 こんなに焦ってものを書くなんてどんな試験以来だろうか。。。もうしたくない。 しかしながら、いまどき某科目のレポートが手書きのみというのは如何なものだろうか。ちゃ…

愛の愛情

今日、とある授業でこんな問題が配られた もちろんこれは虚数iのi乗が有理数であることを証明するための問題であるが、なかなかロマンチックで面白い。ちなみに解き方はというと、オイラーの公式 e^ix=cosx + isinx より、x=π/2として、e^(πi/2)=iよって i^i…

小笠原

今日は専門教育の授業。授業後には先日小笠原から帰還した先輩のもとを訪ねた。やはり憎きグリーンアノールの移入の影響も大きいようで、小笠原は虫が少ないらしい。学生のうちに機会があれば行ってみたいとは思うが、あまりに虫の少なさを耳にしすぎるので…

実験

今日は心配していた化学実験があった。事前に予習も完璧にやって行き、友人からのアドバイスなどもあり、ある程度理解していたおかげで、操作自体は比較的スムーズに行ったのだが、案の定一つのイオンですぐに綺麗に結果が出ず途中からやり直しをした。思っ…

ESSP第3期生同窓会

今日は昼から九州大学未来の科学者養成講座の生物コース第3期生の同窓会が行われた。と言っても全員で10人にも満たないが。私は第3期はTA(Teaching Assistant)として関わらせていただいたが、久々に生徒の元気そうな姿を見て、元気が出た。夕食後は、高校…

移入

生活リズムが乱れていたので、今日は休息日とした。http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n43312?fr=pc_tw_share_nこんな記事を読んだ。 これまでに、夕方のニュースなんかで、園児や児童によるホタルの放流というニュースが流れているのを耳にした人…

省エネ省エネ

とある先生のブログを拝読していると、理学部の某学科が省エネに一番やる気がないと話題になっているようだった。其れについては実は別の先生からもお話があり、学生にも注意が喚起された。震災の際にも問題になったが、サンプル資料の保存などを担っている…

鉱物

今日は授業で鉱物(含む隕石)の観察を行った。私の友人に鉱物屋さんがいる(鉱物の世界でそういう言い方をするのかはよく知らないが)。もちろん鉱物を売る人ではなく、鉱物が好きで調べている方である。鉱物の世界では、命名は化学組成によってされるよう…

今日は、系統進化の舘田先生や、学部3年生の先輩とそれぞれ、研究者になることや、研究、将来についてのお話をする機会があった。個人的に幸せに感じていることに、自分の周りには今現在、生物学の研究者を志している人が多い。研究者になるということは、全…

九州大学創立100周年記念式典

今日は九州大学箱崎キャンパス50周年記念講堂にて九州大学100周年記念式典がとり行われた。記念講演として、新海征治教授と、宇宙飛行士の若田光一さんがお話され、それぞれ、考えさせられるものがあった。若田さんは、2013年の第39次ISS長期滞在にて、コマ…

pudor

今日は、朝から己の愚かさを痛感した。この程度の人間に、良い虫など採れるわけが無いのである。全く、どうしようもない。ここ数日、総合的に悪循環が続いている。一度、律せねば。 ひとまず、ラテン語の課題をする。

未来の科学者養成講座第3期生徒発表会

今日は箱崎キャンパスで九州大学未来の科学者養成講座の第3期生の生徒発表会が行われた。各学科共にそれぞれよく考えられていたと思うが、個人的には、化学と生物の発表がとくに面白かった。 生物の子も積極的に質問していた。全体的に物理の方がよく質問し…