蟲屋

トラップ作成

今日はトラップ作成などを行った。小学生でもやるような非常に有名なトラップだが、いままでガツガツやったことのないトラップであったため、試行錯誤しながらの作成となる。果たして、うまくいくだろうか。夜は、先輩の米田さんのご自宅で、東京からお越し…

小笠原

今日は専門教育の授業。授業後には先日小笠原から帰還した先輩のもとを訪ねた。やはり憎きグリーンアノールの移入の影響も大きいようで、小笠原は虫が少ないらしい。学生のうちに機会があれば行ってみたいとは思うが、あまりに虫の少なさを耳にしすぎるので…

遠征

今週末はハブのいるちょっと南の大きな島へ行ってきます。雨が非常に気になりますが。 手荷物は計13.5kg。だいぶ減量に成功した。 虫、採れるといいなぁ!! あと、今日は学科の友達からムースやお菓子やらを貰った。嬉し。

ごみだまろぐ

最近になって、リンクの並び順を変え、また、一部追加した。 追加したものの一つに、生物研究部の1年生のブログ、「ごみだまろぐ」があるので紹介したい。ごみだまろぐなんでも、ブログのタイトルから分かるように、ゴミムシダマシ科の昆虫に興味があるよう…

大分・熊本

大分県のブナ林と、熊本県の牧場で生研の期待の後輩の成田君と修士1年の伊藤さんとで採集に行ってきた。最近更新の滞り方が異常なので、本当の備忘録がわりとして、一言でも更新するようにしようと思う。

ネアカツツナガクチキ

Hypulus cingulatus LEWIS, 1895 ネアカツツナガクチキ熊本県某所で確認。お恥ずかしい事に自己初採集であった。夜中に倒木を見回ることで観察できた。嬉しい。

帰宅

熊本県某所の採集より帰宅。野田さん、伊藤さん、有本さん、ありがとうございました。とりあえず荷物整理してぼちぼち書く予定。最近バタバタして、書けていなかったので、きちんと書こう。

新歓採集

今日は生物研究部の新歓採集で福岡市にある能古島に行った。福岡市中心部から比較的気軽に行ける場所としては、いい場所であると思う。近頃流行りのご当地バーガー、「のこバーガー」も美味しかったし、後輩とも話せて楽しい1日だった。

帰還

昨日は生研のマレーシアに行ってきた米田さん、菅野さん、星野くんが比文(比較社会文化研究院)で成果の報告見せびらかし会をしていたので比文に行った。 詳しいことは各々の報告を待つとして、それぞれ、特に星野くんは大変楽しめたようだった。その夜、先…

リハ

今日は朝から井戸川くんと理学部の羽田野君と九大箱崎キャンパスを歩いた。 正直普段の呼び方から、羽田野君と書くのにはかなりの違和感があるが、とりあえずよい表記方法がないためこう表記。意外とあっさり回ってしまって、生協で昼食をとり、談笑して別れ…

はるばる

はるばる東京より、筑波大の未来の科学者養成講座に所属している井戸川君が来福した。今日は丸山先生のところを尋ねるとのことで、同行した。というよりは、早く着きすぎたため、河野さんと一緒にちゃっかり侵入し、先生の部屋ででご迷惑をかけながら、読書…

今日は九大理学部生態科学研究室所属で、生研の先輩でもあるコメツキ屋有本さんと、鹿児島大理学部の自称ミーハー虫屋河野さんが荒らしに来たお越しになった。昆虫、というよりは別のことで色々と学ぶところが多かった。気がする笑懲りずにまたお越しくださ…

生態科学研究室卒論発表会

今日は生態科学研究室の卒論発表会があった。 発表者は6名で、生研昆虫班の先輩の有本さんの発表は1番目だった。会場は超満員で、座席が不足しており、色々な場所から椅子を持ってきていた。全体的な感想としては、活気に満ちていて、質問も多かった。それだ…

ヒメドロ

最近知り合った(まだお会いしていないけれど)ヒメドロムシが大好きな方がブログをされているようだ。http://d.hatena.ne.jp/graphelmis/ヒメドロムシ、可愛いがその方の努力もあって最近ミーハー虫になってしまった感がある笑なにせtwitterにひめどろぼっ…

たびら昆虫自然園

今日、母校に立ち寄った後、自分の昆虫に関する興味や知識の原点とも言えるたびら昆虫自然園にお邪魔した。久々に西澤先生ともお会いでき、楽しいお話ができた。少しだけ同定のお手伝いをすることになった。いま、膨大な数の標本のデータベース化をしている…

Platycerus

有名な東京大学の前期試験生物の問題にルリクワガタ属Platycerusに関する問題が出たようだ。 http://nyushi.yomiuri.co.jp/12/sokuho/tokyo/zenki/seibutsu/mon3.html一部の虫屋には誰がこの問題を作成したか大体の予想がつくだろう。その部分の問題だけであ…

採集

今日は本来久留米の野田さんと、先輩の有本さん、伊藤さんとで大分方面に採集に行く予定だったのだが、あまりに冷え込みが厳しかったため、断念し、野田さんのところで卓上採集させていただいた。野田さんは大変長きにわたって精力的に採集されている方なの…

出会いは突然に

今日もお昼から伊藤さんにお会いした。昼食は九州大学総合博物館の丸山先生と一緒にいただきご馳走になってしまった。ありがとうございました。 そして、伊藤さんを昆虫学教室に案内しようとしている途中、お手洗いのところから見覚えのある方の姿を見かけた…

根岸英一先生講演会

九州大学伊都キャンパス稲盛ホールでノーベル賞受賞者の根岸英一さんの講演会が行われた。私は友人の小松君と聴いていた。自分の英語力はまだしも、化学力がやや足りなかったように思う。 ゴミムシ研究者の伊藤昇さんもお越しになっており、講演会終了後、比…

生態研公開セミナー

今日は生態科学研究室のセミナーがあり、信州大の小松貴さんが好蟻性昆虫特にアリヅカコオロギの生態・系統的側面についてお話された。 やはり小松さんの発表は上手い。なんかお話に自然と惹きつけられてしまう。因みに最初に発表を拝聴したのはおそらく昨年…

せいけん

今日は所属している生物研究部の引継ぎコンパがあった。あろうことか昆虫班の長になってしまったので、2012年度はガツガツ活動していきたい。 殊学祭には力を入れたいし、出来ればどこかの学会誌などに出せる報告などを作れればこの上ないことである。とりあ…

送粉者の保全に関する国際シンポジウムが九大で行われ、開催に際し来福された京大の中浜直之さんと、九大の先輩である山本周平さんと語り合った。 それぞれ置かれている環境が大きく異なるため、非常に参考になる意見を交わすことができた。お二人の優しさで…